毎日を過ごす心構えとは?

ども!

ブログ更新9日目です。
今日は、お世話になった方の送別会でたった今帰って来ました。

かなり泥酔しておりますが、
ブログだけはきっちり更新してから寝ますね(笑)

ということで、
今日学んだことは・・・

私が毎朝大切な気づきをいただいてるメールマガジン
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 
今日の学んだことをお伝えします。

【「普通」の中に面白さを見つける】№965


小山薫堂氏の心に響く言葉より…


僕が携わった『ニューデザインパラダイス』というテレビ番組があります。

この番組は、「普段、僕たちが日常生活の中で何気なく目にしているモノの中には、デザインを変えたらもっとよくなるモノがあるのではないか」という発想がコンセプトになっています。

たとえば、ゴミ箱、トイレットペーパー、醤油さし、ビール瓶、紅茶のティーバッグ、紙おむつ、ハサミ…。

これらのモノはなぜこの形をしているのか、もっといいデザインにできないかという視点で、プロのデザイナーにもう一度デザインし直してもらうという番組でした。


この、新しくデザインするモノを見つける作業がすごく楽しかった。

ゴミ箱やトイレットペーパーなどの日常品は、誰でもほとんど同じモノを同じような数だけ目にしているので、材料を見つけるチャンスは、誰もが平等に持っているはずです。

でも打ち合わせをしていると、「これを新しくデザインしたらどうだろう」「あれはどうだろう」と次から次へとアイデアが浮かぶ人と、浮かばない人がいます。

横断歩道を見てもなんとも思わない人と、横断歩道を見たときに「あ、この横断歩道の仕組みって面白いな、ワクワクするな」と思う人がいるわけです。


企画とは、「普通」の中に面白さを見つけるということでもあります。

どれだけ当たり前のものに引っ掛かるか、クエスチョンを抱くかという練習は、企画構想学科のカリキュラムの一つにしようと思っています。

『もったいない主義』幻冬舎新書



「おもしろきこともなき世をおもしろく」とは、あまりにも有名な幕末の異才、高杉晋作の辞世の句だ。

病床の晋作は、そこまで詠んだが息が切れてしまった。

傍らにいた野村望東尼が続けて、「すみなすものはこころなりけり」と詠むと、晋作は、「それでよい」というように頷き、「面白いのう」と言って亡くなったという。


普段の生活で、面白いことはそうそう起こるものではない。

毎日が、「普通」の連続だ。


だが、その普通の中に、面白さを見つけ、大騒ぎして、喜べる人が、人生を楽しめる人だ。

些細(ささい)なことにどれだけ、「意味を見つけることができるか」、「気づくことができるか」、ということでもある。


「普通」を楽しめる感性豊かな人…

どんなものを見ても、「面白いのう」としみじみ言える人でありたい。




いかがでしたか?
私は全く同感です!

何気なく過ぎていく日々の生活のなかで、日々の生活に感謝できるか?
単純な毎日にいかに喜びを見いだせるか?

毎日誰かに喜びと感謝を伝えられたら
毎日が夢のような生活になります。

お酒が回ってきてもう限界です。

また明日お会いしましょう!

ではでは




この記事へのコメント
こんにちは!
この記事だけでなくどれも素晴らしい内容ですね~
草間の陰より応援させて頂きます。
Posted by 江口都美子 at 2012年04月18日 07:55
江口先生!コメントありがとうございます。

草間の陰などと言わすに、
全力で応援していただけいると
心強いです(笑)

今後ともよろしくお願いします。
Posted by atsuyasamaatsuyasama at 2012年04月18日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。