2021年05月21日
沖縄でお父さん講座企画いたします。
お久しぶりです!私は沖縄県で「笑ってる父親」を増やすために活動している団体「お父ring沖縄(おとーりんぐ おきなわ)」の玉那覇です。全国組織 ファザーリングジャパンの会員でもあります。お父ring沖縄の名前の意味は沖縄の父親のring(輪)を作る宮古島の「オトー...
NPO法人ファザーリングジャパン会員、お父Ring沖縄会員です。子育てを通して、自分自身も成長できるような親父になりたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
2021年05月21日
お久しぶりです!私は沖縄県で「笑ってる父親」を増やすために活動している団体「お父ring沖縄(おとーりんぐ おきなわ)」の玉那覇です。全国組織 ファザーリングジャパンの会員でもあります。お父ring沖縄の名前の意味は沖縄の父親のring(輪)を作る宮古島の「オトー...
2021年03月07日
このブログではこれまでのお父ring沖縄の活動から見えてきた沖縄の男性子育てについて考えていきたいと思います。前回はパパOSをWindows10にバージョンアップするために「父親を学ぶ機会」を作りましょうというお話でした。今回は新しい父親のモデルを増やそうというお話...
2021年03月06日
このブログではこれまでのお父ring沖縄の活動から見えてきた沖縄の男性子育てについて考えていきたいと思います。 前回は、沖縄の男性の子育て意識を変えるためには父親を学ぶ機会と新しい父親のお手本となるロールモデルを可視化する必要があるとお伝えしました今回はな...
2021年03月01日
女性の社会進出が促進されれば当然、女性の勤務時間などが増えてきます。そしたら 必然的に 男性の家事育児時間が増えないといけない。でも、男性の家事育児時間は全然増えてない(データは探せばいくらでも出てきます)男性の育児家事時間が増えない原因はなんでしょう...
2021年02月28日
沖縄で楽しく子育てする父親を応援する団体お父ring沖縄(おとーりんぐ おきなわ)が久しぶりに動き出しますよ!私も二人の子育てを17年間やってきて楽しかったこと、後悔したこといろいろあります。その経験を新しいパパたちに伝えて期間限定の子育てを、たくさん楽し...
2019年12月18日
かなり久しぶりの投稿です。ファザーリングジャパンが全国で開催しているファザーリング全国フォーラム来年の8月に宮崎県で開催されます。その次の2021年秋ごろに沖縄で開催したい!と思っています。沖縄県さんや、那覇市さんにもご相談してます。沖縄県の各種団体の皆様...
2019年05月25日
こんにちは!昨日はたくさんのコメントありがとうございました!昨日の記事はこちらFJ沖縄支部誕生!2022年にファザーリング全国フォーラム沖縄開催目指します!https://smilepapa.ti-da.net/e11114097.htmlFJ全国フォーラム開催は2012年の第一回滋賀大会から「沖縄でもー...
2019年05月24日
こんにちは!先日、NPO法人ファザーリングジャパンの総会が開催され、FJ沖縄支部が承認されました!NPO法人ファザーリングジャパンhttp://fathering.jp/沖縄には4名の会員がいてそれぞれ「笑っている父親」を増やすために活動しています。今回支部化した最大の理由は!20...
2019年05月21日
こんにちは!昨日のつづきです。昨日のブログhttps://smilepapa.ti-da.net/e11108146.html男性が育児休暇を取るメリットの2つ目は!普段行かない場所や人達に会えることです。子どもを連れて平日の公園やショッピングセンターに行ってみましょう。普段は仕事している時間...
2019年05月20日
こんにちは!今日はこのニュースについて男性育休「義務化」で議連=来月発足、法制化も視野-自民https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051800368&g=pol休暇を義務化しないといけないくらい取得し辛いのですね。義務化の良し悪しはさておき、これから子育てする男性の...
2019年05月14日
こんにちは!まずは宣伝から西原町の観光キャラクター「さわりん」のかわいいぬいぐるみが完成しました!西原町役場2階産業観光課で販売してますので、ぜひよろしくお願いいたします。本日の沖縄タイムスさんに掲載いただきました!クリックすると大きくなります実は観光...
2019年05月11日
こんにちは!まずはイベントの案内から私の子どもが世話になった泊サッカークラブさんが、親子で楽しめるサッカー体験イベントを開催します!泊小学校だけでなく近隣の小学校からも参加可能ですので、ぜひ遊びに来てください!泊SC親子サッカー体験フェスティバル令和元年...
2019年05月09日
こんにちは!このブログは、子育て中のパパに向けて書いています。今年娘が高校1年生なのでパパ歴16年になります。私の個人的な意見ですので参考になることがあれば幸いです。よく言われることに「できるか」「できないか」じゃない「やるか」「やらないか」だ!本当に...
2019年05月06日
こんにちは!ありがたいことに「最近ブログ読んでますよー」と言われることが増えました。ありがとうございます。多くの方に読まれていると考えるとキンチョーします(笑)なるべく気楽に書かせていただきますので、訂正などがありましたら、やさしく教えてくださいませ。...
2019年04月30日
こんにちは!「お父さん預かります」 GW中、貸会議室で休憩 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44345480Z20C19A4AC8Z00/このニュースみなさんはどのような感想を持たれたでしょうか?私も最初は「父親はお荷物か?」と切ない気持ちになってしまいました。でもよくよ...
2019年04月29日
こんにちは西原町には高校生が町を元気にするために集まった「西原町学生ソーシャルビジネスプロジェクト(NSBP)」があります。いま西原町の高校生を第6期生を募集していますよー!クリックすると大きくなります。いまどきの高校生はTwitterで情報発信しているようです。...
2019年04月28日
こんにちは!連休ですね。子どもたちと公園行ってますか?公園に遊びに行くと、気が付くことがあります。それは、みんな「家族単位」で遊んでいること。は?当たり前でしょ?と思うかもしれません。もちろん、安全管理としては正解ですよね。でも、公園で遊ぶ時には、子ど...
2019年04月25日
こんにちは!本日は午前中にお休みをいただき、那覇警察署で働き方講座をさせていただきました。那覇警察署の崎原署長さんがまさに「イクボス」な方で、先日の管理職向け研修のあと署員向けにもということで、お話をさせていただきました。那覇警察署がイクボス宣言https:...
2019年04月24日
こんにちは!突然ですが、子ども達と農業体験いかがですか?西原町の農地を活用して親子で農業体験ができる「さわりんガーデンビレッジ」をご紹介します。さわりんガーデンビレッジhttps://nishihara-trip.jp/sawarin-gardenvillage最近の子どもは土に触れる機会も少なく...
2019年04月23日
こんにちは!沖縄県知事が「イケ!ボス宣言」をされました。琉球新報玉城知事「イケ!ボス」宣言 私生活を楽しむ「イケてるボス」を率先 庁内放送で表明https://ryukyushimpo.jp/news/entry-906030.html組織のトップが職場の「風土」を変えるために率先して宣言すること...